ピアノ(スズキ・メソード、乳幼児から大人まで)、声楽、ドイツ語レッスン。

2025/02/22 06:23:12
タイプ
音楽
名前
和田
メールアドレス
エリア名
ベルリン , シェーネベルク
最寄駅
Viktoria-Luise-Platz

ベルリン、U4のヴィクトリア・ルイーゼ・プラッツでピアノと声楽、ドイツ語を指導しています。

胎教をしたいという親御さんから、乳児、幼児のピアノレッスン導入、
高校生のお子さん、大人に、ピアノ、声楽を15年教えています。
親子一緒にもレッスンしています。
毎週15組ほどの生徒さんに通っていただいています。

レッスンはドイツ語か日本語です。英語でのレッスンの方もいます。
月謝ではなくレッスンが成立したときだけ、料金をいただいています。
長期休暇、病気や突然の予定変更などの場合は料金をいただいていません。
音楽基礎講座も要望に応じて開催しています。

私は東京芸術大学声楽科、学部と大学院を卒業し、
ハンブルクに留学後、ドイツのオペラ劇場に就職しました。
出産後は子育てのために家にいたかったので劇場勤務はやめ、
自宅にて音楽のレッスンを始めました。
ピアノは5歳から弾いていて大好きでした。
ピアノ科に進むことも考えましたが、本科は声楽を学び、ピアノも習い続けました。

8年前からスズキ・メソードでピアノを教える方法を学んでいます。
私はスズキ・メソードの発祥地、松本で育ち、スズキチルドレンと呼ばれる
スズキ・メソードで楽器を学ぶ子どもたちと思春期をすごしました。
その子たちが奏でた音楽から受けた衝撃が忘れられず、
ヨーロッパのスズキ・メソード、ピアノ科指導者講習を受けています。

私は子どものころ、真の音楽の基礎力とは何なのか、ということを学ばなかったと思います。
いまは、すばらしい音楽家の方々からそれを教わっています。
東京芸大の学生は世界の音楽家との接点があります。私もその一人でした。
今はベルリン芸大ピアノ科、声楽科出身の方々にレッスンを受けています。
縁あって世界中で活躍したオペラ歌手やその方のもとで研鑽を積む演奏家とも交流があります。

私の音楽人生はスズキ・メソードを深く学び始めたこと、
また、様々な音楽家の方との交流によって豊かなものになりました。
私が学んだエッセンスを皆様に感じていただければとても嬉しく思います。

教材はピアノについてはスズキ・メソードの教本を使います。
ユーチューブのチュートリアルなども使って、
子どもの音楽への興味を膨らますように工夫しています。

楽しい、リラックスしたレッスンがモットーです。
レッスンが楽しくないとピアノや音楽が嫌いになってしまいますよね。
家に帰って練習したくなるような指導がしたいですが、
ドイツの子どもたちは特に家で練習してくるような子どもはあまりいません。
我が家でのレッスンの30分間で私とともに練習の仕方を覚えていきます。
1週間に1度だけのレッスンでも、私とピアノの前で取り組んだ結果には目をみはります。
中学生になるころには
簡単なバッハやモーツァルトやベートーヴェンの曲を皆が弾けるようになります。
私という一人の大人と楽しい時間を過ごし、取り組む、という体験が、
大人になったときの宝物になれるようにと思っています。

一年に一度ホールを借りて発表会をしています。

3歳ぐらいのお子さんなら準備期間もありますが弾き始めることは可能です。
妊娠期間からお子さんの音楽との付き合い方を考えてらっしゃる方もご相談ください。

声楽家としても活動しています。コンサート、レッスンについてはお問い合わせください。

通訳もやっています。レッスンの通訳、医療、社会、保険など、
さまざまな分野で通訳もしていますので、そちら方面のお問い合わせも、
お気軽にどうぞ。

ドイツ語にお困りの方もご相談ください。レッスンしています。

20200131 101045
記事No. 13289

パスワードを入力してください